包茎手術後6週目です。亀頭直下埋没法、小帯形成の術を行い、縫合は吸収糸です。まだ性交渉や自慰行為は行ってません。3点質問します。
1.裏スジ側の皮の切りすぎを疑ってます。症状は勃起時の痛み、縫合部だけでなく陰茎から陰嚢にかけてのツッパリ、朝立ちの痛みによる睡眠障害や入眠への恐怖感です。切りすぎなのでしょうか。痛みなく性行為や睡眠できる体に戻りますか。
2.術後の包帯の締付けが強すぎて小帯付近が膨れ上がり、変形してしまいました。元に戻りますか。
3.吸収糸が吸収されません。1か月後には無くなる糸との説明でしたがほとんど残っております。自然に溶けるのを待つのが良いですか。
包茎手術後6週、勃起時の痛みとツッパリ感、糸も溶けず不安です
包茎手術後の3か月以内では、勃起時の痛みは起こるもので、それは縫合部に緊張が加わるためであり切り過ぎによる症状とはいえません。
術後には一過性に包皮の浮腫を生じますが、お示しの画像からは浮腫は少ない方で、圧迫包帯の影響は少ないと思います。
吸収糸は脱落するまでの期間は1〜2ヵ月かかることもあり、個人差があります。無理に除去しようといじらない方が良いです。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
>1.裏スジ側の皮の切りすぎを疑ってます。症状は勃起時の痛み、縫合部だけでなく陰茎から陰嚢にかけてのツッパリ、朝立ちの痛みによる睡眠障害や入眠への恐怖感です。切りすぎなのでしょうか。痛みなく性行為や睡眠できる体に戻りますか。
→明らかな切りすぎではないようにおもいます。術後は3か月ほどはつっぱつことがほとんどです。
>2.術後の包帯の締付けが強すぎて小帯付近が膨れ上がり、変形してしまいました。元に戻りますか。
→3か月ほどで改善することがおおいです。
>3.吸収糸が吸収されません。1か月後には無くなる糸との説明でしたがほとんど残っております。自然に溶けるのを待つのが良いですか。
→抜糸を依頼されてもよいでしょう。入浴などしっかり洗うととれるのが早いです。