6月に出産しました。
妊娠中から腰のヘルニア(検査できなくて確定診断は受けてません)で歩行困難に何回かなっており、出産後も悪化してしまったようで、動けなくなり救急車で運ばれて入院となりました。
救急車で運ばれた際に坐薬と痛み止めの点滴をされました。医師から授乳については、どんな影響が出るかはわからないけど一回だけの投薬であればそこまで影響は少ないのでは?との説明を受けました。(救急だったので薬品名は謎です)
妊娠中から痛い時はカロナールを服用しています。
入院中の現在はカロナール300✖️2
ロキソニン✖️1
朝昼晩。
胃薬朝
を服用中です。
このまま痛みが治らなく強い薬を飲み続けるようになるようなら断乳しますが、現在の薬程度なら授乳は続けられるものなのでしょうか?
なお、いつも薬は授乳直後に飲んでおり1時間以上は授乳はあけるようにしています。
母乳育児は良いところもあるので出来れば続けたいのですが、子に影響が出るくらいなら辞めます。
お話の内容からすると、授乳中にカロナールの内服は問題はないと思いますし、お子さんに発熱がある時や心臓病の基礎疾患んが無いのであれば、ロキソニンは内服なさっても問題はないと思います