胃腸炎と診断、薬服用後も吐き気が続く、尿が出ないのは大丈夫?

一週間ほど風邪の症状、くしゃみ、鼻水、咳等の症状を経験したあと(喉は痛くありません、一時37度の熱が出ましたが平熱に戻りました。)
昨日午後より、突然、ムカつきと吐き気が止まらず何度も洗面所に走りました(TT)嫌な匂いはしません。水さえも飲むと吐いてしまうのでただ寝ているだけでした。
本日昼頃ふらふらしつつ、病院の内科に行き診察を受けましたが、お腹を触って胃腸炎とのことでした。
下痢はしていません。熱は36.3でした。
ファモチジンD錠20mg.ミヤBM錠、ナウゼリンOD錠が処方されました。
喉が渇いていてすぐに吐き気どめを少しの水でのみ、夜は吐き気止めを飲んでからお粥の上澄みを食した後2種類の薬を飲みました。ムカムカした気持ち悪さはありますが、今のところ吐いていません。ただ頻尿気味だったのが、尿意を感じません。最も水分も殆ど摂っていないからもしれませんが。吐かないのは嬉しいですが、この滞ったムカつきと吐き気の気持ち悪さはどうしたものか、食欲ゼロですが水分はもう十分摂ってよいのか、おしっこの検査をしてもらった方がよかったのかお伺いしたく相談致しました。

user 麻酔科医40代

風邪ウィルスなどにより胃腸炎症状だと思います。経口補水液とビオフェルミンなど整腸剤を薬局で購入されるのが良いでしょう。食事も取れそうならば、しばらくは消化の良いものにされた方が良いです。あきらかにぐったりする、飲めない、食べれない場合は脱水になる場合もありますから受診されるようにしてくださいね。それ以外ですと基本的には保存治療で改善されると思います。

user しるふぃーゆ

急性胃腸炎の可能性があるかと思います。
水分も取れず、尿も出ていないようなら、高度の脱水が疑われます。
最寄の総合病院の救急外来を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

user たけぽん

胃腸炎の経過と思われますが、反応も悪いので脱水も懸念されます。尿もでていなければ早めに受診をされてみたらいかがでしょうか

user 原子振動砲

本日の処方薬の効果を待たれ、明日から水分塩分の摂取を徐々に増やされてはいかがでしょうか。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。