金曜日喉が調子悪く、日曜日になり熱が上がり病院でインフルエンザA型と言われました。ロキソニンを日曜日の午後38.5度の時に一度飲みました。インフルエンザの薬も飲みました。
今日は熱が37.8度付近で続いています。
この時ロキソニンは服用しないままの方がいいでしょうか?熱はどれくらい続くのでしょうか?
熱が下がったら仕事は周りの人へ差し支えないでしょうか?
インフルエンザA型と診断、続く熱にロキソニンは?仕事復帰はいつから可能?
インフルエンザによる発熱は、一般的に3〜5日ほど続くことがあり、薬を内服していても完全な解熱までに少し時間がかかる場合があります。現在のような微熱でつらさが強くなければ、ロキソニンは必ずしも服用しなくてもよいですが、関節痛や寒気などがつらい場合は、頓用で使用しても差し支えないです。仕事への復帰については、一般的に「発症後5日、かつ解熱後2日以上」がひとつの目安とされています。周囲への感染予防の観点からも、完全に熱が下がり、体調が安定してからの復帰が望ましいです。どうぞ無理をなさらず、しっかり体を休めてご自愛ください。
発症して5日間は他への感染に注意です。
発熱は普通は数日です。
1週間以上続くとかなら肺炎とかも心配です。
こまめに補水もしてくださいね。ゆっくり休むことも大切ですね。
大人ならインフルエンザであってもロキソニンは使用可能でしょう
辛ければ使用して構わないと思います
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
発熱性感染症の多くは3~5日で症状のピークを迎え、1週間から10日程度で回復します
インフルエンザの場合の発熱は多くの場合3日程度続きます
抗インフルエンザ薬を内服すると発熱機関が半日~1日程度短くなる程度です
昨日発熱ということは、抗インフルエンザ薬を内服したとしても発熱する期間です
適宜症状に合わせたお薬を内服していただくのが良いと思います
ロキソニンの内服は大人であれば問題ありません
大人(社会人)にはインフルエンザ感染時の仕事復帰に関するルールは存在しません
今週中(発熱してから1週間程度)は感染力があると思われますが、季節的に感染が蔓延する可能性は低いと思います
職場とよく相談して復帰時期を決めて頂けたらと思います