生後9ヶ月の子どもが離乳食が3回食になってから、1日に6回ほど便をします。
下痢というわけではないのですが、やはり刺激で股〜お尻が荒れてしまい皮膚科を受診しました。
菌はいないとのことで、ネリゾナ軟膏0.1%を処方して頂きました。
2日間塗っていたのですが、赤さが増してやや悪化している印象です。
ステロイドの使用は控え、ワセリンに変えた方が良いでしょうか。
処方されたステロイドでおむつかぶれが悪化、使用を続けても大丈夫?
写真から拝見するとカンジタ感染の可能性が考えられると思います
ステロイドの外用は中止をして皮膚科を再受診をなさっていただくのがよろしいかと存じます
カビの可能性もあります。まずネリゾナをやめ、市販のポリベビーを常にべったり塗ってみましょう。
それでも悪化するっ合は再度皮膚科を受診しましょう。
ステロイドの使用は控え、菌がいないと言われても、抗炎症効果もありますので抗真菌剤を試したほうがよいです
皮膚科を再診しましょう
カビはいなかったということでしょうか
悪化しているようならいったんひかえて再度みてもらいましょう
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
ネリゾナ軟膏を塗って赤みが増した印象があるとのことですが、オムツかぶれは便の刺激に加え、カンジダ(カビ)感染を伴って悪化することもあります。見た目だけでは判断が難しいこともあるため、いったんステロイドの使用は中止し、ワセリンやポリベビーなどで皮膚を保護しつつ、早めに皮膚科を再受診されることをおすすめします。
再評価のうえ、抗真菌薬が必要かどうか判断してもらうのが安心です。おむつ交換はこまめに行い、洗浄後はしっかり乾かしてから軟膏を塗るようにしましょう。