生後6ヶ月、解熱後の全身の発疹、突発性湿疹?再受診は必要?

6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)の男の子ですが、お腹や手足に湿疹があり、7/26の午前に小児科を受診しました。
その際の診断では状況からみて手足口病ではなく、なにかのウイルス感染ではあるがエンテロウイルスの一種という診断でした。
湿疹もかゆがらなければ自然治癒をまつように言われています。
その後夜に38.6まで発熱し次の日には熱も下がり今はとても元気ですが、写真のような湿疹が身体中にできています。
これは突発性湿疹でしょうか?
そこでお聞きしたいことが3点あります。
•状況的に突発性湿疹か?その場合の完治の目安はどれくらいか
•熱も下がって元気な場合病院の受診は必要ないか
•湿疹がはやく治るように日常生活で気をつけるべきことはあるか
以上の点教えていただけますと幸いです。

user 現役小児科医

ご相談の内容から、発疹の経過や分布などから突発性発疹の典型像とはやや異なる印象もありますが、ウイルス性発疹の一種である可能性は高いと思われます。すでに解熱し、元気で機嫌も良いようであれば、再受診は必須ではありません。日常生活では肌を清潔に保ち、汗をかいたらこまめに拭く・着替える、刺激の少ない保湿を使うなどが有効です。発疹が悪化する、膿が出る、再び発熱するなどがあれば受診をご検討ください。

user s-----s

1.熱と発疹の経過からは、突発性発疹とは異なる印象です。発疹を伴う伝染病にも当てはまらないので、「発疹が消えれば完治」という言い方になるかと思います。
2.発疹がよくなる傾向にあれば、受診は必須ではないでしょう。
3.特別なことはないと思われます。

user くまもん

御心配ですね。
・何らかのウイルス性の発疹でしょう。
・不要です。
・ありません。

user 神奈川の皮膚科専門医

発熱後に全身に広がる湿疹が出現し、機嫌もよく元気がある場合、突発性発疹(突発性湿疹)の可能性が高いです。通常、発熱から2〜3日後に紅色の細かい発疹が体幹中心に出て、数日〜1週間で自然に消退します。かゆみが強くなければ特別な治療は不要です。すでに熱も下がり、全身状態が良ければ再受診は不要ですが、湿疹が悪化する、膿をもつ、機嫌が悪い、再発熱などがあれば小児科へ相談してください。日常生活では清潔と保湿を心がけ、汗をかいたらこまめに拭いたり着替えさせるとよいです。石けんの使いすぎは避け、刺激の少ないスキンケアを意識してください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。