35歳、腎不全で点滴中。リチウムの服用継続について相談です

35歳です
現在、脱水が強く、腎前性腎不全にて点滴治療中です
尿はほぼでていません
クレアチンは2.20 尿素窒素47.0 尿酸12です
長引きそうなのですが、現在、腎不全の治療をしていただいている以外の病院の心療内科から、気持ちを安定させた状態を続けるため?再発予防と言われたと記憶していますが、リチウムを600ミリ服用しています リチウム中毒という言葉をよく耳にしますが、腎不全の状況で服薬しても大丈夫なものなのでしょうか? 
身長165センチで40キロです 最近、痩せたこともあり、余計に気になってしまいます

user 最上の迷医

炭酸リチウムは腎排泄性の薬剤であり,腎前性腎不全で乏尿の状態での内服は危険です.
血中濃度が通常よりも上がりやすいため,中毒症を生じるリスクがあります.
そのため,現時点でのリチウム製剤の使用に関しては主治医とよく相談する必要があります.
(参考までに,リチウム製剤の副作用の一つに多尿(腎性尿崩症)があり,もしかするとそれが脱水の原因かもしれません.)

user お手伝い

リチウムは腎臓から排泄されるため、腎機能が低下している状態で服用を続けると体内に蓄積しやすく、中毒を起こすおそれがあります。尿がほとんど出ていない状況では特に危険です。今のような状態でリチウムを服用することは避けた方が良さそうです。

user 大阪のドクター

腎前性腎不全・脱水状態でリチウムを服用し続けるのは、非常に危険です。
すぐに担当医にリチウムの中止について相談してください。

user 宮本 浩次

炭酸リチウムの添付文書には腎機能低下時には服薬しないように指導されています。主治医には相談しましたか?

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。