鉄欠乏性貧血、薬の副作用が辛い、ヘム鉄サプリでも大丈夫?

期外収縮があり甲状腺に異常があるかもしれないとの事で血液検査をしました。特に甲状腺には異常はありませんでしたが、ヘモグロビンが9.9で貧血を指摘されました。
MCH.MCHCも基準値より低かったです。

今年の4月に会社の健康診断でヘモグロビンが10.9でした。
その時は特に指摘はなかったです。

仕事柄、運送業でずっと朝から晩まで走っておりご飯もあまり食べれません。
鉄欠乏性貧血と言われましたが、出された薬がクエン酸第一鉄naという薬で副作用が強すぎて仕事にならなくて飲めません。

ヘム鉄サプリメントでも大丈夫でしょうか?

user 都内の腎臓内科医

サプリメントでもいいとはおもいますが、改善に時間がかかる可能性はあります。鉄剤の内服が難しい場合は、週に1度程度の点滴を3回程度おこなうという方法もありますので、担当医ともご相談ください。
貧血の原因はおそらく鉄欠乏性であり、生理などが影響はしているとおもいますが、胃部の不快感などあるようなら消化管出血の可能性もありますので、何が原因の貧血なのかにかんしては担当医の意見を聞いておいた方がいいとおもいます。

user お手伝い

鉄剤で副作用が出やすい場合、サプリメントで補う方法も選択肢の一つです。ヘム鉄は吸収がよく、胃腸への負担も比較的少ないとされています。ただし、サプリメントでは治療効果が緩やかなため、改善に時間がかかることがあります。食事からの摂取も意識しながら、定期的に血液検査で経過を確認されて下さい。

user 宮本 浩次

小球性低色素性貧血ですから鉄欠乏性貧血などが疑われます。月経困難などの慢性的な出血があれば同じ形の貧血になることあります。
内科の主治医にご相談ください。

user みちのくプロジェクト

鉄剤のサプリメントの摂取は良いと思います
ただ,念のために貧血精査のために消化管内視鏡検査を含む検討が必要かと思います

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。