8ヶ月の赤ちゃん、ビニールを誤飲、午後の受診は必要?

今日11:30頃、少し目を離した隙に8ヶ月の子から「おえっ」と聞こえ、見てみると、ビニール袋(使用済みオムツを入れる用のビニールのパン袋)をかじった跡がありました。おそらく、縦6cm横5mm~1cmくらいの破片を飲み込んだと思います。
その後すぐ背中を叩くと、苦しそうにしながら痰が出ました。その後は、苦しむこともなく、時間が病院がしまる直前の時間だったため、家で様子を見ていました。
授乳時や離乳食を食べる時、いつもと変わらず、しっかり飲んで食べています。

この後、午後の受診はするべきでしょうか?

user 8gHvHyDW

いま症状がない状況で受診する必要性は高くないと思われます。

ビニールの誤食で問題になるのは、窒息と腸閉塞ですが、
気道のほうにいき窒息するようなことは、咳込み・嘔気・呼吸苦・ぐったり・顔色が悪い などがなければ心配しなくてよいかと思われます:それらの症状が改めて出てきたら速やかに受診しましょう。
胃のほうに行った場合、考えるのは腸閉塞などですが、食べたもののサイズからすると そういったことが起きる可能性は極めて低いです。もし万が一、腹痛・嘔吐・ぐったり などの症状があれば受診することをお勧めします。
これらがなければ自然に便からでるのみかと思われます。

なお、誤食の多い年齢層ですので、また起きることも考えられます。
口に入る大きさになりうるものは、手の届かないところに置くなど、これを機会に対策しておかれるとよいかと思います。

user 現役小児科医

現在、呼吸や飲食に問題がなく機嫌も良いようであれば、無理に受診せず様子を見てよいケースが多いです。ビニールは消化されませんが、小さければ自然に便で出ることがほとんどです。咳き込み、呼吸の異常、嘔吐、ぐったりなどが見られた場合はすぐ受診してください。

user ena

空気の通り道に入るとむせ込むような咳嗽となります
鋭利なものを誤飲しても便と一緒に出てくることがほとんどです。

記載内容からは、経過をみて良いです。
受診しても経過観察となります。

user カービィこども先生

お話の内容からすると喘鳴や嚥下障害がないのであれば、ご自宅で様子を見て問題はないと思います
胃に入れば、自然に便から出ていくと思います

user 山田

ビニールの破片であれば、誤嚥されても健康被害は認めないかと思います。数日で便とともに排出されますので、様子をみらえてよいでしょう。

user s-----s

飲食ができていれば、誤飲があったとしても処置は不要と思われます。
数日ほど様子を見ていただくとよいでしょう。

user くまもん

現在のご様子はいかがでしょうか?
普段通りであれば、受診の必要性はありませんので様子を見て頂く事をお勧めします。

user 千葉の小児科医

今の状況として機嫌よくされていて、水分などもしっかりと取れているのであれば、
様子を見ていただいてよいと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。