一年続く食後の胃もたれと喉の違和感 考えられる原因と薬について

ここ一年ほど、毎食後に長時間の胃のむかつきやもたれがあり、半年前に胃カメラをしましたがピロリ菌(現在除去済み)があり多少の炎症はあったものの特に異常なしでした。夜は横になると喉に違和感があり、食べ物が上がってくる感じと口蓋垂を強く押されてる様な違和感があります。何
か考えられる原因はありますでしょうか?
酷い時だけ処方されたタケキャブ10mgとスルピリド50mgを服用すると楽になります。
また上記の薬を毎日服用して副作用はありますか?

user Dr. Kazu

お話しの症状からは、逆流性食道炎を疑います。処方薬を薬を毎日服用しても副作用は特にないでしょう。

user makimonata

記載の症状の特徴からは逆流性食道炎の可能性が高いと思います。どのような薬もかならず副作用の可能性はありますが、タケキャブやスルピリドがとくにそのリスクが高いということはないと思いますよ。またいつでもお待ちしておりますね。

user 原子振動砲

症状は逆流性食道炎のように思われます。タケキャブが効果があるのも合致します。カメラでこの所見はなかったようですが内服は続けられて良いとは思います。
他の対策として、食べる量を減らす、よく噛んで食べる、食べてすぐ横にならないといったこともされてみては

user はるる

何か考えられる原因はありますでしょうか?とのことですが、逆流性食道炎や機能性デスペプシアなどでもいいと思います、症状のある間は、タケキャブなどは使われてもいいと思います

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。