3歳娘の深い火傷 皮膚移植手術はするべき?

3歳半 女の子

8/18 花火の火種が靴の中に入り
左足、左側の甲に火傷(約3cm×4cm)
救急で診察 リンデロンVGを使用

8/19 皮膚科受診 
ゲンタシン軟膏を使用
その後2、3日に一回受診 経過観察
薬の変更なし。

8/27 痒みがあり受診

先生から
皮膚がはってきていない。
だいぶ深い火傷で、治るのに日にちがかかる。
手術をした方が早く治る。
この治り方だと手術をお勧めする。
(おそらく足の裏の皮膚を移植する手術)

相談したい事は以下の通りです。

・手術するべきか。
・日にちが掛かっても手術せず通院するべきか

悩むのには下記理由があります。

・調べた中で、深い火傷でも範囲が狭い場合は手術しない場合もあると見た。
・痛いと言う時もあるが、元気に走りジャンプしている(深い火傷だとあまり痛みがないと理解しております)
・手術は全身麻酔になり身体にも負担がかかるのと、術後の痛みの方が辛くないのか。

先生は手術をする方が早く治るとの事でしたが、大きな病院に紹介状を書いてもらい行く事になります。
手術まで日にちがかかりそうです。そうこうしてる間に少しずつ治っていかないかなと期待もあります。

user 匿名外科医

軟部組織の分厚い場所だといろいろやりようがありますが、今回のこの場所は皮下が非常に薄い部位になります。壊死皮膚を切除すると骨や腱が露出する可能性が高く、そうすると単純な皮膚移植ではなく、組織移植による治療が必要となるかもしれません。
このような状況になった場合は、「全身麻酔の影響が気になって〜」とか言ってる場合ではありません。見立てを誤って深部感染を起こせばより重篤な後遺症を残すことになりかねません。
大きな病院の形成外科に紹介してもらうことをおすすめします。

user 京都の整形外科

火傷3度に対して手術を行うなら遊離植皮になります。遊離植皮を行ってもその部分だけ色の違う皮膚になり傷は残ります。
アキレス腱が露出していればなかなか傷がなおらないので、皮弁を作製して創を被います。

私なら、壊死組織を溶かす外用薬を使い、壊死創がなくなればその後肉芽を盛り上げる薬剤を使い治療します。

user 40代整形外科医

明らかな感染を起こしているという感じではないようにも思います。
火傷の範囲が広い場合は植皮ということも検討する必要はあるかもしれないですが、
狭い範囲であれば処置を継続することによって治っていくことも十分期待できると思います。

user 宮本 浩次

手術の可否まではここでは判断しかねます。
植皮術を行うかどうかですが、細菌感染症が否定されているのなら、湿潤環境による治療法を行っても良いと思います。主治医にご相談ください。

user tachi-med

御近くの整形外科でお聞きになってください。
外来で 抗生剤処置が必要です。
これで 全麻下で移植手術というのは
ちょっと考えられません。

user ここあ

この写真からは、デブリドマンが必要かと思います。培養検査もおすすめします。感染がなければもう少し保存療法でよいかと思いますが……。

user とある千葉の整形外科医

まずは、経過を見られた方が無難と考えます。
皮膚の萎縮や障害があれば形成的な手術を考慮すべきと考えます。

user 田舎のお医者さん

現在のかかりつけの皮膚科の先生はおそらく手術をしたことがない先生ではないでしょうか。受傷後10日目(8月27日)の所見ではおそらく白く見えるのは浸出液の固まったものに覆われた状態かと思います。実際には白く見えるものを剥がさないときちんと診断ができないです。
とりあえず、紹介状を書いてもらって大きな病院で診てもらった方がよさそうです。この時期に手術を勧めるのは3度熱傷の状態かと思います。私は3度熱傷にはなっていないと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。