授乳中に線維腺腫と濃縮嚢胞の診断、1年後の経過観察で大丈夫?

31歳、3ヶ月の赤ちゃんの授乳中です。
昨年から嚢胞で乳腺エコーを定期で行っており、今年も昨日受診してエコー検査を検査技師にしてもらい、画像を医師に診察してもらいました。(医師は触診なし、画像診断のみ)
繊維腺腫と濃縮嚢胞だね、また一年後の定期検査で大丈夫だろうと言われました。
濃縮嚢胞は癌と似ていて間違えることもある。と調べたら載っており、本当にエコー所見のみの経過観察で良いのかが心配で相談させていただきました。

user はっし~

おっしゃる通り、乳腺の単発性嚢胞では、嚢胞を形成する癌と区別がつかない場合があります。
ただし、乳房エコー検査にて、乳腺専門医が良性と判断する嚢胞は、多発であったり、単純に内部に水分だけを入れた嚢胞であり、これらはまず癌である可能性は非常に少ないですし、もし良性との判別が難しい乳癌の場合でも、非常に早期の乳癌で、手遅れになることはほとんどありません。
ですので、乳腺専門医がそのように判断するのであれば大丈夫と思ってよいです。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。