食品由来成分の化粧品、経皮感作でアレルギーになる可能性は?

食物アレルギーの事で診察を受けた際、原因として経皮感作というものもある事を知りました、後で思いついて心配な事があるのでアドバイスお願いします。
有効成分が食品由来の保湿成分となっている化粧品はメーカーからアレルギーがある場合は使用を控えるよう注意が書かれている事があります。
何にもアレルギーが無い人がそういった化粧品を使う事で経皮感作で食物アレルギーになる事はあるのでしょうか?

user さいのくに

以前、(旧)茶のしずく石鹸の使用者が小麦アレルギーを発症した例が数千人ありました。

user すみれ

加水分解コムギのせっけんが日本だと有名です。大人で小麦アレルギーが発症しました。海外でピーナッツアレルギーが増えていて調べたらピーナッツオイルがベビーマッサージや保湿で使われていたのが原因としてありそうだということも知られています。

user 麻酔科医40代

交差性があるような抗原に感作されればあり得るでしょう。極力合うものを決めたら使用を固定されるのが理想ではあります。お大事にしてくださいね。

user ena

肌が弱い場合、食物アレルギーを新規に発症するケースはあります。

2010年くらいで、茶のしずく石けんに小麦の成分が入っていたため、小麦の食物アレルギーを発症したケースが多発しました。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。