膠原病治療中、右膝の痛みと膝下の違和感 関節炎の影響?

50代女性です。
現在シェーングレン症候群と関節炎、抗リン脂質抗体の数値が高く4月から膠原病内科に通院しています。
ほぼ全身の関節が痛いとはいえ当初よりは大分マシになっているのですが一カ月半ほど右膝を着くとピキッと痛みが走ります。
整形外科でレントゲンを一カ月ほど前に撮りましたが特に異常はないようです。
それに加えて右膝の少し下の外側、写真の丸で囲んだ辺りを触ると他のところを触ったときとは感じ方が異なります
無感覚や痛み、痺れではないのでどう表現したらいいか分からないのですが関節炎によるものでしょうか?
ちなみに今処方されている薬は下記になります
 メトトレキサート週1 朝夕3錠
 フォリアミン週1 朝1錠
 タクロリムス毎夕1mg
 ロキソプロフェン毎朝夕1錠
 レバミピド毎朝夕1錠
 バイアスピリン毎朝1錠
 アムロジピン毎朝1条
 点眼液、ロキソニンテープ

user tachi-med

関節裂隙の場所の様です。
変形性膝関節症が合併していると思われるので
御近くの整形外科で物理療法などの
治療をお聞きになってください。

user ここあ

消炎鎮痛剤で効果なければ、MRI検査おすすめします。関節炎、その他疾患の診断可能です。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。