続く左側の嚥下痛、検査で異常なし 何科を受診すべき?

4月後半から左側での嚥下痛が続いています。
2件、耳鼻科に行き、咽頭の内視鏡やMRI,CTを取りましたが、痛みが発生している部位には異常はないと診断されました。
一向に症状が良くならないため、もう一度病院にいこうか悩んでおります。
また、嚥下時の痛みが発生するのみで、発声時や何もしていないときは若干の違和感があるかな程度です。
1.痛みの発生している箇所を外側から押すと、筋肉が少し腫れている感覚があります。これが喉の痛みに響いている可能性はありますか。(喉仏左側より外側の首筋、外から見て首筋が腫れているようには見られません。)
2.症状が発生し始めた頃は結構なストレスに悩まされていました。それの影響は考えられますか?心因性など。
3.もう一度病院に行くとすれば、耳鼻科、あるいは消化器系どちらが良いですか。

user あらん

1、咽頭炎から頸部のリンパ節炎を起こしている可能性があります。そのためにリンパ節周辺の筋肉をおすと、痛みがあるのでしょう。
2、頸部エコーの可能な医療機関の耳鼻咽喉科が最善と考えます。

user masatochan

嚥下時の痛みだと舌咽神経痛の可能性があります。改善がないなら総合病院の耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。

user 都内の腎臓内科医

部位的には耳鼻科領域だと思います。再度耳鼻科でご相談いただくのがよろしいかと思います。
可能性としては逆流性食道炎の可能性もあります、その可能性も含めて耳鼻科でお聞きになってみてください。

user みちのくプロジェクト

耳鼻科で問題がなかったということは,消化器内科に相談した方が良いように思います
心因性の要素が大きいと思いますが,お大事になさって下さい

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。