今年2月に目やにが多く出たので眼科を受診したところ、目やには角膜炎によるものでしたが、検査をしたところ将来緑内障になる可能性があるので年に1回は受診した方がいいとのお話がありました。
裸眼は0.1以下であり、コンタクトを使用しています。また、事務職でPC、スマートフォンは日常的に使用しております。
最近目が疲れたと感じることがあり、疲れに効く市販の目薬(コンタクト対応のもの)を購入しようかと思ったのですが、市販薬を使用することで今後緑内障になりやすくなる等のリスクはありますでしょうか。
購入する際の注意点等ありましたら教えてください。
緑内障の可能性を指摘された、市販の目薬を使用しても大丈夫?
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
市販薬を使用することで今後緑内障になりやすくなる等のリスクはありますでしょうか。
そのようなリスクは無いので大丈夫です。
購入する際の注意点等ありましたら教えてください。
血管収縮剤が入っていないものをを選ばれると良いと思います。