すい臓がんでCA19-9が60万超、この状態でも長生きは可能?

すい臓がんでCA19-9が60万以上の数値というのは通常有り得ない数値でしょうか?
PET検査の結果では転移している話はあってもすい臓の再発とかは言われていません。
すい臓に腫瘍がある訳ではなく血液にがんがまわっているのでしょうか?
多少食べれたり会話も出来たり多少歩行はでき、寝たきりとまでいかない状態です。
本来生きていられるのは不思議なのでしょうか?
血圧は80台です。血圧が上がれば安心な状態になるのでしょうか?まだ長生きできるのでしょうか?

user blueonpink

あり得ない話ではありません。
PET検査で転移している、という話がおありでしたら、すい臓がんの転移によるCA19-9増加と言えそうです。

user 相談医師

 実際の画像添付が無く、画像所見の詳細も不明であり、記載内容だけでは病態を医学的に推測することは困難ですが、膵癌の診断があるならば、CA19-9高値は膵癌に起因するとしても矛盾はしません。
 再発というのは、一度腫瘍が消失した後に出現した際に用います。
 これまでの臨床経過で、完全に消えたことがあれば、骨転移は再発です。
 長期予後は困難だと推定されますが、記載された情報だけで医学的に予後予測を行うことは困難であり、主治医以上の推測は不可能です。現状で予後を知る必要があるのであれば、臨床経過や病態を正確に理解している主治医に算定して頂くことをお勧めします。

user 南循環

膵癌の再発ということなのですね。CA19-9がそこまで高い数値は私はみた事はないですが、CA19-9よりもPETで再発所見がある事、全身状態があまり良くないことの方がより重要の所見です。それにより予後が決まると思います。

user ぐんまき

膵臓癌が指摘されているのであれば癌による変化でいいでしょう

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。