夜の過食が止まらない、リバウンドの相談は何科?

56歳158cm71kg
4年前くらい前にパーソナルトレーニングに通い3ヶ月で11キロくらい痩せましたが、今は元の体重を超えるほどにリバウンドをしています。
最近、教わった通りの食事内容に近付けて食べたり、昼ご飯まではカロリーや栄養素を記録できるのですが、夜に近くなると疲れや眠さからか思考が変わり、食べたいを抑えられなくなります。次の日の朝はまた食べてしまった、と自己嫌悪のくり返し。
夜を抑えれば健康にもいいし、体重も減るのはわかるのですが、歳をとるにつれて正常に考えられなくなっているように感じます。
脳と食欲管理は繋がりがありますか?
なんとか食事習慣を変えて健康的に痩せたいのですが、この様な内容を相談できる病院や受診するとしたら何科がありますか。

user 腎臓屋

肥満外来(多くは内分泌内科)で相談ください。
一日の総カロリー数制限も大切ですが、記載されているように夜ご飯のカロリーを抑えることが重要です。

user ごまちゃん

脳とは関係があるでしょうね。脳というか精神という感じでしょうか。
健康的に痩せたいとのことで、肥満外来もいいかもしれません。

user x2037flj

脳と食欲管理は繋がりがあり、減量は、食事運動療法の指導を肥満外来や糖尿病外来受診し受けるべきと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。