夫とのストレスが原因? 動悸、不安、気分の浮き沈み

2ヶ月ほど前に夫から別居を言われ、拒否し続けて勝手に家出させて、戻って来たり出て行ったりを繰り返していて、最近は前程感情的に相手に言う事は無くなったのですが、相手に気を使い過ぎて疲れてしまい、元気な時は凄く明るくいれるのですが、突然凄く不安になったりどうしたらいいかなと考え始めたり、動悸がして悲しくなったりする事があります。何も手につかなくなったりしんどくなったりします。寝られない事も多く、とても不安定で子供に対しても少しの事でイライラしたりしてしまったりもします。

user 精神科勤務医

ご心配のこととお察し致します。実際、診察させて頂いておりませんので、断定はできませんが、うつ状態の可能性が考えられます。うつ状態の特徴的な症状は、強い悲しみや気分の落ち込みなど、いわゆる抑うつ気分や意欲や喜びの低下が現れることです。また、さまざまな感情を感じにくくなり、生きている実感がわかないといった症状が現れることもあります。さらに、何事も悪く考えてしまい自己否定的になったり、過度に罪責的になったりすることが多くみられます。お近くの精神科または心療内科医療機関への受診をおすすめいたします。担当医の先生がお話しを伺って、カウンセリングや必要に応じて薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。

user もも

気持ちの浮き沈みや眠れないこととについて、つらいですね。
旦那さんとの関係についてかなり大変ですね。神経の疲れがかなり大きいかと思います。まずは十分な睡眠が必要だと思いますし、病院(心療内科もしくは精神科)に受診して対応の相談やお薬の力を借りることもよいと思います。少しでも気持ちが落ち着くとよいですね。

user プレアデス

ストレスや鬱などの症状かと思われますから心療内科に受診してみてもらうのが良いです

user 麻酔科医40代

鬱症状は考えられますから心療内科などで専門医の診察を受けられることをおすすめいたします。

user Dr mj

抑うつ症状が考えられそうですので、一度、心療内科やメンタルクリニックなどの受診をされることをお勧めします。お大事に。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。