鼻の奥のプチプチ音、気になる原因と対策

鼻の奥のプチプチ音、気になる原因と対策

鼻の奥の方からプチプチとした音が出る

鼻腔?鼻の奥の方からプチプチ音が鳴ります。
喉の方からではなくもっと上の方から、左右どちらとも鳴ります。
ジッとしていると音は鳴りませんが、話しているとき、首を動かした際に鳴ります。

症状は1年前からで、幼少からアレルギー性鼻炎を患っていたため当時2年間ほど市販の点鼻薬を多用しておりました。(現在は使用控えております)
そのため鼻の奥の方の粘膜が厚くなってしまい、通り道が狭いため少しの筋肉の動きでも触れ合ってしまい音がなってしまうのかと考えています。

1年前に耳鼻科で相談させて頂いたところ、医師の方も検討がつかなかったらしく、鼻炎の薬だけ出されて1年経ちますが改善はありません。
レントゲンで確認すると、副鼻腔には特に膿など溜まっていなかったそうです。

夏場は比較的調子が良かったのですが、今月からまた酷くなってきました。
職業柄声を録音することが多く、パチパチ音はかなり目立つ為、最悪録り直しになってしまい死活問題です。
改善の可能性がある手立てなど少しでもご教示頂けますと幸いです。
また、鼻炎のレーザー治療などで改善の可能性はありますでしょうか?

阿部 翼

鼻の奥のプチプチ音、鼻の粘膜の腫れが原因の可能性があり、この場合はレーザー治療でよくなる可能性はあります。耳鼻科でもう一度相談するとよいとおもいます。

ななみこ

血管の収縮の音なのかもしれませんね。アレルギー性鼻炎など浮腫があるとなる可能性があります。

たけぽん

鼻の粘膜の腫れが原因と思いますよ。鼻うがいを試してみても良いかもしれませんね。お大事になさってくださいね。

麻酔科医40代

精査は1年前なので、再度の評価をされてみたらいかがでしょうか。レーザー治療も検討した方がよいかもしれません

masatochan

鼻腔狭窄の症状である可能性はありそうです。耳鼻科で治療法の選択肢もありますから専門医の診察を受けられることをおすすめいたします。

Dr mj

鼻炎によって微動が狭くなっているのかもしれませんね。まずは、耳鼻科の専門医の受診をして、ファイバー精査などを受けられるとよいと思います。

新潟の皮膚科医

鼻閉は考えられます。抗アレルギー薬等の鼻炎の治療を続けると良いと思います。鼻のファイバー検査を受けると良いと思います。

副鼻腔炎の後遺症か、鼻の奥から音がする

8年ほど前に酷い副鼻腔炎になり、治った後も2年ほど左頬の痛みや圧迫感などの後遺症に悩まされました。
治療はあまり効果なく、自然に症状が収まってからは特に問題はなかったのですが、ガンの治療を始めてから副作用で猛烈に鼻水(透明でサラサラしている)が出るようになり、ティッシュが手放せません。
そのうち、横になっている時に、呼吸すると左頬(小鼻の少し上辺り)でプチプチ音がするようになりました。若干の圧迫感も感じます。
副鼻腔炎の後遺症で通院していた時も、副鼻腔の粘膜の肥厚が疑われると言われたのですが、それが今頃になって再燃したのでしょうか。
通院して点鼻薬などを貰う必要があるでしょうか。

masatochan

副鼻腔炎の再発や周辺の粘膜肥厚が考えられます。副鼻腔CTが必須になります。CTの撮影できる医療機関の受診をおすすめします。

あらん

副鼻腔炎の再燃かアレルギー性鼻炎か、まずは耳鼻科でよく見てもらうといいでしょうね。

みみはなのど

一度副鼻腔炎の精査をお勧めいたします。
再燃している可能性があります。
その他質問はございますでしょうか?

鼻の中からプチプチと音と頭痛。

ここ最近鼻づまりがあったのですが、鼻づまりは徐々に回復してきてるのですが匂いがあまり感じられないです。あと仰向けに寝たりすると鼻の奥からプチプチ(空気音?)がします。5日間ぐらい頭痛も続いてます。
プチプチ音がする時ズキンズキンと頭痛が増すこともあります。なにかの病気でしょうか?

あらん

鼻の粘膜が腫脹していると考えられます。そのために嗅覚低下にもなっているのでしょう。一度副鼻腔CTの撮影可能な医療機関の耳鼻咽喉科を受診して、よく診てもらうことをおすすめします。

kakky

お話からは副鼻腔炎の症状の印象です。
お近くの耳鼻咽喉科の受診をおすすめいたします。

hanapesu3

鼻閉の症状だと思います。耳鼻科での治療を続けるとよいと思います。

精神科勤務医

お話を伺う限りでは、副鼻腔炎の症状の可能性が考えられます。耳鼻咽喉科でよく相談されることをおすすめします。

副鼻腔炎後の鼻の中のプチプチ音

3週間くらい前に副鼻腔炎で抗生剤やアレルギー鼻炎の薬を飲み、今は服用が終わりました。昨日くらいから、右の鼻の奥でたまにプチプチと音がするようになりました。鼻づまりや鼻水はなく、なぜ右だけ音が鳴るのか気になります。もう一度耳鼻咽喉科を受診した方がいいでしょうか??

masatochan

鼻の粘膜がはれていて音がしている可能性がありますが、しばらく様子をみてもよいとおもいます。症状が続くようなら耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。

あらん

鼻の一番奥の軟口蓋のところが、飲み込みや呼吸で開くときの音でしょう。病的なことではないと考えられます。受診は不要でしょう。ご安心いただいて大丈夫です。

耳鼻科の田舎の町医者

お話からは問題なさそうに思いますが、続くようですと、耳鼻科でカメラで右鼻腔内を確認するのがよいと思います。

hanapesu3

奥の方で鼻閉がある影響が考えられます。鼻うがいを行うとよいと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。