煙の臭いがするのは脳腫瘍のサイン?知っておくべき幻嗅の真実

煙の臭いがするのは脳腫瘍のサイン?知っておくべき幻嗅の真実

片側の臭覚異常と煙っぽい匂いがする

ここ1ヶ月くらいの間で、鼻が乾燥した時に煙っぽい匂いがして息を吸いにくい感じがしたり、数ヶ月前に右側の鼻だけ匂いがしない事に気付きました。

匂いがしないのはいつからなのか分かりませんが、元々右奥歯が原因の上顎洞炎があり数年放置していました。原因がわかってから右奥歯の手術と、それと同時に上顎洞の掻破をしてもらい、膿は完全ではありませんが取り除いてもらいました。
CTを撮った際に術前は右上顎洞パンパンに膿があったが、術後は若干の膿は残っているが手術を要するものでないとのことでそのままにしています。
たまに右側に後鼻漏があったりしますが、最近ははほとんど感じず、鼻の通りも良いです。

質問です
1 臭覚障害と煙っぽい匂いは元々の上顎洞炎が原因でしょうか。

2 調べると嗅神経芽細胞腫や脳腫瘍と出てきて心配しています。通常CTを撮れば、もしそのような病気であればその時点で分かりますか?
見逃されていたり…と不安になってしまいます。

3 最近プラバノールを服用していましたが、関係ありますか?

4 上顎洞を掻爬した時に、匂いがしなかったりという後遺症はあったりするのでしょうか?

ひかえめ耳鼻科医

タバコの煙のような臭いがする、嗅覚障害喉の原因は、副鼻腔炎、ウイルス性感染症後、アレルギー性鼻炎等が考えられます。耳鼻科を受診すると良いと思います。嗅神経芽細胞腫や脳腫瘍はMRIが有用だと思います。

masatochan

1 臭覚障害と煙っぽい匂いは元々の上顎洞炎が原因でしょうか。

もともとも上顎洞炎が原因の可能性がないとはいえませんが、あくまで、私の感覚的には可能性は低いと感じます。
歯性上顎洞炎で嗅覚障害が生じることは稀であり、特に相談者様の異嗅症が生じることはさらに稀だからです。
もちろん確実に否定できるつもりはないですが、経験上可能性は低いと考えます。

2 調べると嗅神経芽細胞腫や脳腫瘍と出てきて心配しています。通常CTを撮れば、もしそのような病気であればその時点で分かりますか?
見逃されていたり…と不安になってしまいます。
これらの疾患は嗅覚の低下は生じる可能性はありますが、異嗅症が起こることはありません。
またCTでほぼ指摘できるものと考えます。
これは心配される必要はありません。

3 最近プラバノールを服用していましたが、関係ありますか?
薬剤性嗅覚障害も同様に異嗅症を起こすことは極めて珍しいです。

4 上顎洞を掻爬した時に、匂いがしなかったりという後遺症はあったりするのでしょうか?
こちらも同様で嗅覚の低下はあっても、異嗅症はまず考えにくいです。
まずは、異嗅症の原因を調べるために、嗅覚を専門とする施設で相談されることをお勧めします

あらん

上顎洞炎は鑑別する必要がありますし、異臭症の可能性もあります。まずじゃ耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。嗅神経芽細胞腫や脳腫瘍はCTで判断がつくとおもいます。プラバノールは関係ないとおもいますし、後遺症でもないとおもいます。

hanapesu3

1、上顎洞炎が原因になっている可能性はあります。
2、これらの疾患は異臭はしません。またCTで明らかに判断できます。
3、薬剤は関連することがあります。
4、上顎洞の掻爬と嗅覚は無関係です。

 

鼻の奥が煙の様な匂いがする・頭痛も治らない

最初、あまり気にしておらず結局数ヶ月経ってしまっているのですが
1日の中で何度か鼻の奥が煙の様なタバコの様なものを感じます。
(鼻水や蓄膿症とかは無いです)
調べてみると異臭症?とあり、コロナと関連付けてある記事もあるので
知らない内にコロナに掛かっていたのではと心配になりました。
ちなみに熱は頻繁に測っていますが、ずっと平熱です。
また、数週間前から片頭痛の様な症状もあり、(こめかみが痛い事が多いです)
こちらも調べてみると脳腫瘍?も予想できるとあり、更に不安になりました。
関係あるかどうか分かりませんが、数ヶ月前から顔にもアトピーの様にぶつぶつが
出来てしまい、皮膚科に通っていますが治っておりません。
最近のコロナのニュースや世の中のピリピリしている感じに知らない間にすごく疲れている自分もいる事も感じていますが、それも関係あったりするのでしょうか。
とりあえず耳鼻咽喉科に行こうかと思いますが、コロナの検査からした方がいいのでしょうか?

masatochan

症状からは異臭症の可能性をうたがいますが、コロナを疑う必要まではないようにおもいます。まずは耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。

あらん

副鼻腔炎の可能性があります。コロナ陰性証明があるとお互い安心ですね。

タバコの煙のような臭いがする

ここ2〜3ヶ月ほど、家にいるとタバコの煙のような臭いがする気がするのですが、家族に聞いてもしないと言われます。これは異臭症でしょうか?脳腫瘍などの可能性もあると書かれているのを見て心配になりました。頻度としては1日中臭うというわけではなく、ふと気付いたときに臭うといった感じですが、気になり出すとずっと臭います。
病院を受診すべきでしょうか?
ちなみに、最近は朝起きると鼻詰まりの症状があります。日中は特にありません。
また、鼻糞を取るのが毎日の習慣になっており、時々、綿棒で鼻の中を掃除したりすることもあるのですが、鼻掃除のしすぎが関係していたりしますか?

あらん

嗅覚障害の可能性はあると思います。鼻炎や副鼻腔炎が原因になることはあり得ると思いますよ。鼻掃除のしすぎで粘膜が傷付けばそういった症状の原因になる可能性もあるかもしれません。いずれにせよ、いちど耳鼻科を受診してみると安心ですね。

makimonata

副鼻腔炎などがあり、その様な事が起こっているのかもしれません。
2~3か月続いているということですので、一度耳鼻科で見ていただくと良いと思います。

40代整形外科医

頻度としては、異臭症よりも副鼻腔炎の可能性が高いように思います。耳鼻咽喉科クリニックを受診して、よく診てもらうことをおすすめします。

鼻の奥がタバコ臭い気がする。

家でタバコを吸う人がおらず、職場でも電子タバコを吸う人はいますが、紙タバコを吸う人はいないという環境にいました。
ですが、今月に入ってから職場に一時的に来ている方が紙タバコを吸います。普段は気を使っているようで換気扇の下で吸っていますが、職場に入った瞬間からタバコの臭いで不快です。
広い事務所ではないのでいくら換気扇の下で吸っていても臭いが充満して、口の中までタバコの味がしているような感覚になります。
いつもは家に帰ってきて時間が経つと気にならなくなるんですが、今日は帰宅後数時間経ってもなんとなく鼻の奥がタバコ臭い感じがします。飲食の時は大丈夫です。
ふと気になってネットで見てみると脳腫瘍でも煙の臭いがすると言うのを見かけて不安です。臭い以外に頭痛等他の症状はありません。
気にしすぎて、臭いがしてるような気がするのかな?精神的なものかな?ともおもったりしたのですが、今日だけのことなら深く考えなくても大丈夫でしょうか?

あらん

ご心配なこととお察しいたします。異臭症でしょうか。脳の疾患の可能性は極めて低いのでご安心ください。
念のため耳鼻咽喉科クリニックを受診して、ファイバースコープ検査でよく診てもらうと安心ですね。

masatochan

心因的な原因や異臭症の可能性があります。しばらく様子をみてもよいとおもいます。

睡眠不足で煙の匂いがする理由

睡眠不足や睡眠の質が悪くなるといつも煙のような臭いが普段からしてくるようになります。
睡眠が改善してくると1~2週間ほどで回復します。
これまで何度かこれを繰り返してます。
副鼻腔炎など耳鼻科的な病気ではないことはわかっています。
脳腫瘍やてんかんなどの脳の病気でないことも診断済みです。
質問です。なぜ睡眠不足が続くと煙の臭いがしてくるのでしょうか?嗅覚に異常が起きる理由は何なのでしょうか?

品川の脳神経外科医

明確な理由は分かりませんが、時系列的には関連があるのでしょう。
生活リズムを整えられてください。
以上ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。

m3miyanobu

いわゆる集中力の低下、寝ぼけ、などが要因となっているのかもしれません。

ニューロロジスト西

睡眠不足による疲労が原因かもしれません。

HS

嗅覚障害になっていると考えられます。嗅覚も神経なので、寝不足で神経の調子が悪くなると思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。